今日は1歳児担任の石井がブログを担当します。
1月に入ってから行なった制作の様子をお伝えします。
今月は月の制作に加えて、節分に向けて鬼のお面を作ったり、
お当番表を作ったりと毎日少しずつ取り組んできました。
制作が大好きな子どもたちは「今日は何やるの?」と興味津々に保育士の話を聞きます。
クレヨンで色を塗る際、保育士が「黒を使ってね」と伝えると、
自分のクレヨンのケースから黒を一生懸命選ぶ姿が見られました。
初めて絵の具の筆を使った時には少し驚いたような、
中には「先生やって」と保育士と一緒にやろうと提案してくる子もいました。
何日かに分けて完成すると、出来上がった作品を見て可愛い笑顔を浮かべていました。
節分の鬼のお面は、タンポを使って、自分で上手にポンポンスタンプして
髪の毛を完成させました。
子どもたちは、鬼のお面を作るのをとっても楽しみながらも
「鬼さん!」「怖い!」とたくさんお話していました。
こちらは当番表を作る様子です。
好きな色のクレヨンをそれぞれ一つ選んで白い部分が見えなくなるまで頑張って色を塗っています。
保育室や廊下に飾ってある制作物を見つけると「見て見て!」と嬉しそうな子どもたちでした。
また元気な登園お待ちしております。