内木学園・内木会からのお知らせINFORMATION
各園からのお知らせ・ブログBLOG INFORMATION
-
薬師寺幼稚園
☆今日のこすもす組さん☆
2022.05.23
本日ブログを担当します、こすもす組担任栗原です。 今日はこすもす組の1日の様子を伝えたいと思います!
-
第二薬師寺幼稚園
☆楽しかったね☆(佐藤)
2022.05.23
こんにちは!本日のブログ担当はあひる組の佐藤です。 よろしくお願いいたします。 早朝は
-
あおば保育園
いちご美味しかったよ(石崎)
2022.05.23
こんにちは! 元気にお過ごしでしょうか? 今日のたいよう組は、青バスに乗って「いちご狩り」に行きまし
-
わかば保育園
カエルとアジサイと雨♪(竹澤)
2022.05.23
こんにちは。 今朝は雨も降っていましたが、 少しずつ太陽も見えていましたね! 今日は、年中クラス 「
-
薬師寺保育園
フラフープで遊んだよ!(蓬田)
2022.05.23
こんにちは!今日はフラフープ遊びをしました。 様々な色のフラフープを見せると「あか!」「あお!」と元
-
上横田よつば保育園
元気いっぱいすずめ組!(藤野)
2022.05.20
こんにちは。 本日のブログはすずめ組担任の藤野が担当致します。 最近は気温が高い日が続いていますね。
-
みつば保育園
体操教室(山縣)
2022.05.19
こんにちは! 今日は、体操教室がありました。 1時間に及ぶ指導でしたが、真剣にそして楽しく指導して下
-
なのはな保育園
月曜日は雨(佐藤)
2022.05.23
こんにちは なのはな保育園です 昨夜の雷雨はすごかったですね! あまりのすごさに飛び起きてしまいまし
-
雀宮地区子どもの家
テスト
2021.04.13
テスト
-
こがねい保育園
今年度初めての水遊び!(猪股)
2022.05.19
こんにちは! 今日は太陽が顔を出して青空がとっても気持ちのいい日でしたね! 本日こがねい保育園では歯
-
分園ふたばこども園
本日のつぐみ組(山口)
2022.05.23
こんにちは! 昨夜のカミナリはすごかったですね・・・ 朝も雨が少し降りましたが、お天気が回復して良か
-
OFFICIAL PAGE
各園のページへ移動します。
経営理念MANAGEMENT PHILOSOPHY

こども第一主義
子ども達1人ひとりの「成長」と「幸せ」のために全力を尽くし、幼児教育を通して社会に貢献します。幼稚園・保育園は子ども達の「心」「体」そして「夢」を育むための場所です。子ども達が将来、社会に必要され、人を幸せにし、自分の夢を実現できる人となるように、子ども達1人ひとりを大切に育てます。
人は、誰もが喜ばれるために生まれてくると言われます。私達も人に喜ばれる存在でありたいと考えています。子ども達の「成長」と「幸せ」を全力で追求し、子ども達や保護者に喜ばれる幼稚園・保育園でありたいと願い、日々努力しています。そして、内木学園・内木会を巣立った卒園生達が立派な大人になり、社会に必要とされ、人に愛され、たくさんの人を幸せにしていく未来を夢見ています。逞しく人間性豊かな子ども達を育てることで、社会に貢献していくことが私達の使命です。
理事長 内木秀雄
教育理念・教育目標EDUCATIONAL GOALS


心身ともに健康で
豊かな人間性と幅広い経験をもち
どんなときにも人間としてたくましく生き抜く力をつける
豊かな人間性をもち、
心身ともに丈夫な子ども
確かな思考力をもち、
意欲的に活動する子ども
幅広い経験と、
個性あふれる感性をもつ子ども
私達の一番大きな願いは「子ども達に幸せになってほしい。」ということです。
そして、幸せをつかむために必要な力を育てることが、教育者としての私達の役目です。
当法人の教育目標には、「自分の人生を切り開くことができる、逞しく賢い人になってほしい。」という気持ちが込められています。
どんなに時代が変わろうとも、幼児教育の基本は変わることはありません。
まずは心身の健康な発達が大切です。
心も体も健やかに、大きく逞しく豊かに育むことが私達の第一の目標です。
また、園での生活や活動、行事を通して、何事にも積極的に取り組む意欲を育て、思考力や感性を磨いていくことが当法人の教育の基本です。
教育方針EDUCATIONAL POLICY

1.基本的な生活習慣を身につける。
2.友達との集団生活の中で、正しい社会的態度を身につける。
3.友達への思いやりなど、豊かな情操を養う。
4.健康教育・安全教育を徹底し、健康でたくましい心と体をつくる。
5.自然や社会の事柄に関心をもたせ、経験を通して思考力を培い、創造的な表現力を伸ばす。
6.自分のことは自分でする自立の態度を養う。
内木学園・内木会では、「躾(しつけ)」「善悪の判断」を指導の基本事項としています。「躾」では、基本的生活習慣、集団生活のルール、礼儀などを子どもたちにきちんと理解してもらい、毎日の積み重ねで身につけます。 「善悪の判断」は人権に関することと安全に関することを教え、して良いことと悪いことが身につくよう指導しています。
沿 革HISTORY





学園の歴史
- 昭和50年12月16日
- 学校法人内木学園設立認可
- 昭和50年12月16日
- 薬師寺幼稚園設置認可
- 昭和51年4月1日
- 薬師寺幼稚園開園2クラス 80名定員
- 昭和52年4月
- 園舎増設4クラス 160名定員
- 昭和54年4月
- 園舎増設5クラス 200名定員
栽培農園併設 - 昭和57年4月
- 体育館建設 7クラス 245名定員
園舎増設、園地拡張 - 昭和59年4月
- 自然観察動物園併設
定員増 9クラス 270名定員 - 昭和60年4月
- 園歌、園旗制定
- 平成4年4月
- 園舎増設10クラス 330名定員
- 平成4年6月
- 温室プール増設、園地拡張
- 平成6年3月18日
- 第二薬師寺幼稚園設置認可
- 平成6年4月1日
- 第二薬師寺幼稚園開園6クラス 210名定員
薬師寺幼稚園10クラス 300名定員 - 平成13年4月1日
- 第二薬師寺幼稚園6クラス 210名定員
薬師寺幼稚園10クラス 350名定員 - 平成16年12月20日
- 社会福祉法人内木会 設立認可
- 平成17年6月1日
- あおば保育園開園
- 平成20年2月16日
- 薬師寺幼稚園 新園舎落成式
- 平成21年2月
- 第二薬師寺幼稚園 園舎改修
- 平成22年5月
- 第二薬師寺幼稚園 園舎増築
- 平成25年4月1日
- わかば保育園 開園
- 平成26年4月1日
- 上横田よつば保育園 開園
- 平成28年3月31日
- 認定こども園 第二薬師寺幼稚園 認可
- 平成28年4月1日
- 認定こども園 第二薬師寺幼稚園 開園
- 平成30年7月1日
- みつば保育園 開園
- 平成31年3月22日
- 認定こども園 薬師寺幼稚園 認可
- 平成31年4月1日
- 認定こども園 薬師寺幼稚園 開園
薬師寺保育園 開園(民営化開始) - 令和1年6月
- 薬師寺幼稚園 学童棟竣工
- 令和2年4月1日
- 薬師寺幼稚園学童クラブ
第二薬師寺幼稚園学童クラブ 運営開始 - 令和3年4月1日
- 宇都宮市子どもの家事業 I地区 指定管理者
- 令和3年5月
- 企業主導型保育 なのはな保育園 運営開始
- 令和4年4月1日
- こがねい保育園 開園(民営化開始)
宇都宮市子どもの家事業 D地区 指定管理者
認定こども園第二薬師寺幼稚園改修 乳児保育室増設
SNSからのお知らせSNS INFORMATION
お問合せCONTACT US
■ご質問、ご意見、入園資料のご請求等については、
お電話ならびに問合せフォームにて受付しております。
※各園への出欠連絡などにはご利用できません。
お急ぎの場合は、各園に直接お電話くださいますようお願いいたします。
■フォームにてお問い合わせの方
下の入力フォームにご入力いただき、送信してください。
こちらからのお問い合わせのお返事には平日3日程度かかる場合がございます。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
■お電話にてお問い合わせの方
- 薬師寺幼稚園
- 0285-48-0132
- 第二薬師寺幼稚園
- 0285-44-9988
- あおば保育園
- 0285-48-5530
- わかば保育園
- 0285-39-6305
- 上横田よつば保育園
- 028-666-8383
- みつば保育園
- 028-678-9883
- 薬師寺保育園
- 0285-48-0063
- こがねい保育園
- 0285-44-3377
- 宇都宮こどもの家事業部
- 028-615-7944
- なのはな保育園
- 028-615-7945