|
薬師寺幼稚園とは..
薬師寺幼稚園は、平成31(2019)年4月から保育園舎を増築し、幼保連携型認定こども園となりました。
本園では「子どもたちの自然の中での実体験」を重視し、『明るく・素直で・元気よい』子どもの育成を目指しています。約12,000m3の敷地の中には、動物園・農園・築山・原っぱ.温水プールなどの施設があり、子ども達が伸び伸びと活動し、健やかに成長できる環境が整っています。また、幼保連携型のため保育園も併設されており、0歳児から充実した環境の中で保育を行えます。午後8時までの延長保育を行うほか、病後児保育施設「オリーブ」を併設したり、週2日の幼稚園慣らし教室や、親子で楽しめるイベントを行ったり、子育て支援事業の「幼稚園遊び」を週に1度行ったりして、保護者の方々の子育てを応援できるように、特色ある教育活動を展開しております。
卒園後(学童)の預かり保育も行っています。
|
園 名
|
認定こども園 薬師寺幼稚園
|
園 長
|
内木大輔
|
所在地 / 電話番号
|
|
認可定員 |
495名
|
クラス数 |
年長組 4学級
年中組 4学級
年少組 4学級
満3歳児 2学級
2歳児 2学級
1歳児 3学級
0歳児 1学級
|
保育時間 |
1号教育標準:9:00〜14:30
7:00~9:00、14:30〜20:00は延長保育
2号・3号保育標準:7:00〜18:00
20:00まで延長保育
2号・3号保育短時間:8:00〜16:00
7:00~8:00、16:00〜20:00は延長保育
|
開園時間 |
|
建物面積 |
3881㎡
|
教職員構成 |
|
独自のサービスと保護者の負担 |
・休日保育(下野市内在住または勤務のご家庭のみ)
・病後児保育「オリーブ」
・2歳児預かり(みかん組、満3歳の誕生日を迎えるまで)
|
-
県下有数の広い園庭を持っています。芝生化され、裸足で走り回ったり転んでもけがをしません。水遊びをしたり、果樹や虫取りを通じて季節を感じられます。
-
木のぬくもりを感じる木造園舎です。夜間蓄熱式の床暖房・冷暖房を備えており1年中快適に過ごせます。
-
園庭には大きな築山があり、いろいろな遊びができます。大型遊具も多数設置されています。
-
園内に動物園があり、ロバ・ポニー・やぎ・うさぎ・クジャク・にわとりなどと触れ合うことができます。
-
屋内プールで水遊びできます。冬はボールプールになり乳幼児でも安全に遊べます。
-
発表会は小山文化センターで行います。大舞台で発表する経験を積むことができます。
-
年間を通して、専門講師による体操指導と、鍵盤ハーモニカによる音楽指導を行っています。継続して行う楽しさを体験できます。
-
アメリカ人職員によるネイティブの英語あそびを正課内で行っています。同じ先生が教える課外教室を小学校卒業まで続けることができます。
-
近隣の農家の協力を頂き、年に複数回、収穫を行う園外保育を行っています。季節毎に地域の自然に触れ、収穫の喜びを感じます。
|