こんにちは!!
今日は、ばら組・さくら組の子ども達がカレー作りをした様子をお伝えします。
最初にカレー作りをしたことがあるか子ども達に聞いたところ・・・
少し手伝ったことはありますが、おうちでお母さんが作ってくれたことはあっても一から作った子はいなく、みんな初めての経験でした。
はじめてピーラーや包丁を持つ子もいたので調理器具の持ち方、使い方を子ども達に伝えて調理スタート!!
さくら組がカレーの具材を決め、じゃがいも、玉ねぎ、人参の他にピーマンを選びました。
ばら組の友達にんじんとじゃがいもの皮むきをお願いしました。
慎重に皮を剥くことが出来ました!
皮を剥き終えたら次は野菜を切ります。
さくら組の友達は、ピーマン、玉ねぎ、じゃがいもを切りました。
ばら組の子ども達も挑戦!にんじんを切りました。
いよいよ、お肉、切った野菜を鍋に入れて炒めていきます。
良い匂いに子ども達の気分も高まります。
カレー粉を入れるとカレーの匂いが漂います。
ますますお腹が減ってきた子ども達!!
完成!!!!!!!!!!!!!
美味しそうなカレーが出来上がりました。
給食の時間になりいただきます!!
美味しかったようであっという間に完食の子ども達でした。