保育園のスモモの蕾もうっすらとピンク色になってきた今日この頃。
うみ組のみんなと過ごす日々も残り僅かとなりました。
今日は、そんな頼れる小さな「うみ組」先生の様子をお伝えします。
今日は、いろんなクラスの「朝の会」に参加し、
みんなの「見本」となりました。
にじ組お当番が「好きなうみ組さん」に、ぎゅ~する場面も。
そら組に入ると、いつもにも増して、張り切るそら組の子ども達!
「園歌」を伝えるべく、大きく元気に歌ってみました。
衣類を綺麗に畳んだり、靴を綺麗にそろえたりと、
身の回りの事も、1人で出来るようになりました。
マラソン前の準備体操では、だいち、かぜ組の前で
ラジオ体操第一、第二の見本も見せてくれました。
と、突然の地震!!!
予告なしの本番さながらの避難訓練でも、
落ち着いて行動する姿が見られました。頼もしいです。
わかば保育園では、突然の災害に備え、避難訓練はもちろん、
非常食や備蓄水を備えています。
「備えあれば憂い無し」ですね。
うみ組のみんなと、保育園で遊べるのも残り3日!
沢山の楽しい思い出を作ろうね。