園の紹介
ブログ
一時預かり
  • 一時預かり紹介
子育て支援センター
  • 子育て支援センター

特色ある教育の紹介 UNIQUE EDUCATION

内木会の特色ある教育カリキュラム

 当会では、教育目標に基づき、様々な特色ある教育カリキュラムをご用意しています。毎日の体操指導と音楽指導(鍵盤ハーモニカ)や制作、文字書き活動などがあります。
 幼児期は脳の発達の盛んな時期であり、様々な研究により運動神経や音感の獲得に最適な時期であることが分かっています。運動神経を司る小脳は8歳までに成人の90%近くになります。この時期に多様な運動を行うことが運動能力を高める上で重要です。運動神経は遺伝ではなく、生育環境によって決まるのです。(遺伝の影響は20〜30%と言われています。)体操指導や音楽指導では、技を出来るようにすること、曲を弾けるようにすることももちろん大切です。けれども、それ以上に「好きにすること」「楽しむこと」を大切にしています。「好き」という気持ちは、生涯を通じてそれらに親しみ、健康で豊かな生活をおくる基礎です。

音楽指導 幼児期に音感と「粘り強く取り組む心」を育むMUSIC INSTRUCTION

毎日30分の音楽指導(鍵盤ハーモニカ)を行います。

 幼児期は、最も音感を身に付けやすい時期です。朝の会や帰りの会での発声練習や月の歌の斉唱の他に、毎日30分間鍵盤ハーモニカに取り組むことで、音感を身につけること、「音楽が好き」という気持ちを育むことを目指しています。簡単な音遊びから始まって、様々な楽曲を通して息の吐きだし方や指使いを学んでいきます。毎日続けていくうちに、いつの間にか上達し上手に弾けるようになります。

小さなステップアップが大きな成長につながります。

 簡単な曲から難しい曲になるよう、学年ごとに数十曲の楽譜を用意しています。子どもたちは自分で楽譜を読み、指使いを練習していくことで弾けるようになります。どこでつまづくかはその子によって違います。音楽指導の先生や担任の先生が、その子の力に合わせて教え方を工夫するので、毎日練習していくうちに弾けるようになります。曲が弾けるようになったら、新しい曲へステップアップします。こうして、自分で進んで練習することの大切さを実感するのです。

目標を設定し、それに向けて努力します。

 誕生会や発表会などで、鍵盤ハーモニカはの練習の成果を披露します。どの程度弾けるようになりたいかと自分なりに目標を設定し、友だちや先生を手本にしながら頑張れるよう声掛けを行っています。

自然体験 四季を感じ収穫する喜びを味わうNATURE EXPERIENCE

恵まれた自然を利用した自然体験・収穫体験ができます

 当法人の母体となる薬師寺幼稚園は、奈良時代に下野薬師寺があった場所に位置しています。周囲は起伏に富み、日本の四季を感じさせてくれる田園・畑・林が続いています。
 園には、約3,267㎡のジャガイモ畑、約3,960㎡のサツマイモ畑、約2,277㎡の竹林があります。毎年ジャガイモとサツマイモ、タケノコ、大根、玉ねぎなどの野菜を栽培し、子ども達が収穫を体験できるようにしています。また、約3,465㎡の里山(自然林)では、アスレチックやガーデンテーブルが設置されていて、子ども達が楽しく遊べます。社会福祉法人内木会の保育園はこれらの農園や里山などを共有し、自然体験を行います。提携する果樹園へ行き収穫を楽しむこともあります。友だちと一緒に収穫した野菜や果物が、ご家庭でどんな料理になるのかと楽しい話題となります。
 乳児部の子どもたちも、園庭でじゃがいも掘り・さつまいも掘り・いちご狩りなどの体験を保育士と行い、収穫の喜びを味わっています。

命の温かさを感じる身近な動物園があります

 法人の母体となる薬師寺幼稚園には、約1,980㎡の動物園があり、ロバ、ポニー、ミニチュアホース、ヤギ、クジャクなど多くの動物を飼育し開放しています。子ども達は園バスで野菜の収穫や園外保育などで近くに寄った際に、動物たちとの触れ合いや餌やりを楽しみ伸び伸びと遊んでいます。親しみをもって動物に接することができ、命の大切さを感じられる豊かな感性をもった子どもに育ってほしいと思っています。

文字書き 学ぶ喜びを感じ自ら学習する習慣を身につけるWRITING & CALCULATION

通常保育や行事の中で文字書きを取り入れています。

 子どもたちには幼いうちから絵本や本に親しんでもらいたいという思いがあります。当会の保育では、乳児期からたくさんの絵本の読み聞かせを取り入れ、どんどん言葉や物語に触れるようにしています。幼児部においても絵本や紙芝居の読み聞かせや絵本の貸し出しを行っています。それらを通して文字への関心が高まり、「自分で絵本を読みたい」、「文字を書きたい」という気持ちが芽生えます。園では、敬老の日の感謝の手紙やゆうびんやさんごっこで、大好きなおじいちゃんおばあちゃん、友達や先生に手紙を書きます。第二薬師寺幼稚園では通常保育の時間に文字書き・計算に取り組む時間を設けて、1回30分を毎日続けています。薬師寺幼稚園でも選択制で文字書き等を行います。なかなかご家庭で文字書き指導の時間を取ることは難しいですが、園で過ごす時間の中で、たくさんの文字や物語に触れ、学ぶ喜びを感じ、自分から積極的に学習できる子どもに成長してほしいと思っています。

絵本貸し出し・絵本コーナー

 保育園には、各年齢の子どもたちに合ったたくさんの絵本が置いてあります。自由遊びの時間に読んだり、自宅に持ち帰って読んだりできるよう、絵本の貸し出しや絵本コーナーの設置をしています。

制作 自然や四季の美しさを感じ取り創造する力を育むMAKING & DRAQING

乳児期から、つくる喜びや創造する楽しさを味わえるようにしています

 人間の感性や情緒が発達する時期に、感性を働かせたり、仲間と協力して作ったりする喜びを味わえることは、将来、創造性の原動力となります。当会では、月の制作や季節の制作など、様々な種類の制作を保育に取り入れています。指先の発達を促されるとともに、色々な材料や道具に触れることができます。造形的な創造活動の基礎的な能力を培い、豊かな情操を養います。そして、1年間でつくった制作物は、ひとつの制作帳にまとめ、ご家庭に持ち帰りますので、子どもの成長が見られる素敵な記念品になります。また、平成30年度より、下野教育美術展への出品も始めました。「制作が大好き」そんな子どもたちを育てたいと考えています。