こんにちは。
今日は一日中雨となりましたね。
また台風が発生しているんだとか、、、
暑い日が続くのもつらいですが、毎日曇り空だと
太陽が恋しくなりますよね!
洗濯ものは乾かないし!!!笑
さて、明日7月7日が七夕ということで、
わかば保育園では本日七夕パーティーを行ないました。
幼児組の様子をお伝えします。
初めに紙芝居を見て、七夕の由来を知ります。
それからみんなできらきらぼし♪を歌うと~
かっこいい彦星とかわいい織姫が登場(^O^)/

見慣れない二人の姿にポカーンなかぜぐみ。
〇〇先生でしょー!!と正体を明かしたがるだいちぐみ。
言いたいことは色々あるが温かく見守るうみぐみ。
子どもたちの反応が可愛かったです♡笑
それからインタビューコーナー!!
まずはかぜ組の質問。

Q:好きな食べものは何ですか!?
A:織姫も彦星も「七夕ゼリー」が好きだそうです!
おいしいですよね(*'ω'*)
私も小学校のとき、年に一度の七夕ゼリーを楽しみにしていたのを覚えています♡
続いてだいち組の質問。

Q:天の川ってどんな形をしているの!?
A:天の川は渦を巻いているんだよ!!!
実は、別名「渦巻銀河」とも呼ばれているんだ☆
この回答には子ども達もビックリ(=゚ω゚)ノ
私も初めて知りました。。
最後はうみ組の質問。

Q:なんで「織姫」「彦星」という名前なの?
A:「織姫」は、機織りが得意で毎日機織りをしていたから織姫って呼ばれるようになったの!
「彦星」は、姫(女の意味)の対義語が彦(男の意味)なので、実名は牽牛(けんぎゅう)だけど彦星に変わったんだ!
なるほど~!!!
みなさんご存知でしたか?
とっても勉強になりましたね☺
最後は、たくさんインタビューんび答えてくれた二人に歌のプレゼントを♪
みんなで「たなばたさま」を歌ってお別れをしました。
明日、無事に天の川を渡って2人が再会できますように♡♡
さて、今日は給食も七夕メニューでした(*^^*)
・七夕そうめん
(オクラとにんじんが星形☆)
・星コロッケ
・きゅうりと鶏のサラダ
・牛乳
・すいか
です▽

とっても可愛くて、とっても美味しいメニューです!



「お星さまあったー!」と星を見つけながら楽しく食べていました♪



おかわりもあっという間になくなってしまうほど
本当に大人気メニューでした!!
また来年が楽しみだね♡♡
みんなの願いが叶いますように☺☆
ではまた来週~(^^)/
コメントする